- 1986/12
- 組合結成30周年記念式典開催(於、札幌パークホテル)
→’87年間休日92日 - 1987/12
- 里塚支部誕生
→’88年間休日93日 - 1988/04
- 労働基準法が週40時間労働制にむけて改正される
- 1988/09
- CNDが結成され、当労組も加盟
- 1988/10
- 北郷支部誕生
- 1989/01
- ゆうゆう共済スタート
→営業職の時間算定について協定(みなし時間外) - 1989/08
- 新琴似支部誕生
→’90年間休日96日 - 1990/09
- 照井委員長(当時)をCND本部へ専従役員として派遣
→’91年間休日98日、誕生日1日有給休暇制度導入、個人休日(フリー休日)を設定 - 1991/03
- 澄川支部誕生
- 1991/04
- 年次有給休暇の3日連続計画取得制度導入
- 1991/09
- 千歳支部誕生
→’92年間休日101日、イベントを除く休日営業を廃止 - 1991/12
- 余市支部誕生
- 1992/03
- 石狩支部誕生
- 1992/10
- 山鼻支部誕生
→’93年間休日104日、誕生日有給+個人休日+有給の3日連続休日取得制度導入 - 1993/07
- 組合機関紙「未来」創刊
- 1995/01
- 育児休業制度導入
- 1995/10
- 大曲支部誕生
→’96年間休日105日 - 1996/10
- 新賃金制度「能力給」導入
- 1996/10
- 伊達支部誕生
- 1996/11
- 組合結成40周年記念式典開催(於、ロイトン札幌)
→’97年間休日106日 - 1997/00
- 上野幌支部誕生
- 1997/00
- 東苗穂支部誕生
- 1998/03
- 「勤務に関する基礎知識」を労使で作成
→日曜営業の拡大 - 2002/08
- 石塚委員長(当時)をCND本部へ専従役員として派遣
安田委員長体制がスタート - 2003/04
- 新賃金制度「役割資格給」導入
- 2003/10
- 新考課制度導入
- 2004/10
- 新退職金制度導入
- 2005/06
- レクサス支部誕生
- 2006/05
- 組合結成50周年記念事業「福祉車両寄贈(札幌市清田区社会福祉協議会)」
- 2006/07
- 働き方変革委員会を労使で立ち上げ
- 2006/08
- 組合結成50周年レクリエーション開催(於、ルスツリゾート)
- 2006/10
- 組合結成50周年記念式典開催(於、京王プラザホテル札幌)
- 2008/04
- 営業スタッフの時間算定開始
- 2009/01
- 安全衛生委員会を労使で立ち上げ
- 2009/04
- (株)テクノセンター札幌を吸収合併したことに伴い「TCS支部」を「石狩支部」に改名
- 2010/08
- 安田委員長(当時)をCND本部へ専従役員として派遣
渡部委員長体制がスタート - 2016/10
- 組合結成60周年記念式典開催(於、京王プラザホテル札幌)
- 2017/08
- 立花書記長(当時)をCND本部へ専従役員として派遣。組織政治局長として2年間活動
- 2019/08
- 山本書記長(当時)をCND本部へ専従役員として派遣。企画総務局長に就任。
- 立花副委員長は、非専従書記長として復帰。
- →2019年の年間休日110日(前年から4日の休日増)

