組織のご紹介

委員長挨拶

変わろう!変えよう!仲間とともに

新型コロナウイルス感染症拡大という未曽有の状況に直面してから3年目を迎えます。くらしの不安は蔓延化し、目まぐるしいスピードでさまざまな「変化」への対応を迫られているなかにおいても、日々職場ではお客様の笑顔のために、チームワークを持って効率的な働き方を追求し、懸命に努力を重ねています。しかしいま、私たち一人ひとりが仕事にやりがいを感じ、充実した生活を送れているでしょうか。これまでは職場のコミュニケーションを高めるために行われてきた懇親会や歓送迎会、観楓会、職場レクなどはコロナによって大きく制限がかけられ、悩みを気軽に話せるなどストレス解消できる環境が少なくなっています。過去から労働組合が大切にしてきた「ワークライフバランスの充実」に向けた取り組みを今こそ一層進めていく必要があります。そのためには、従来の組合活動を踏襲するだけではなく、組合員の価値観の本質的な変化を捉えながら、柔軟な発想力によって新しい取り組みや組織のあり方を創っていかなければなりません。その原動力に必要なものは「組織力強化と人づくり」であり、「組合員の声」を支部長、副支部長通じて執行部が吸い上げ、その貴重な声を会社に伝え、確実にフィードバックしていく循環サイクル活動を基軸に、強固な組織を目指していきます。

昨今、全国トヨタ販社では、人材不足による職場の高負荷が起因にもなっており、コンプライアンス違反やハラスメント、労働災害、離職問題などさまざまな問題が山積しています。札幌トヨペットにおいても、決して他人事ではなく労使共通の課題として、スピード感を持って着実に解決していかなければなりません。信頼感と緊張感のある健全な労使関係によって生み出される「カウンターパート機能」を発揮することは、労働組合がある会社にしかない強み・価値であり、あらためて私たち労働組合の役割と存在意義を再認識し行動していくことが求められています。

労働組合が組合員にとって身近な存在であり、参加したいと思ってもらえる組織になるためにも、組合活動をより魅力あるものに変えていく必要があり、コロナ禍で創出した新たな発想をもとに、秋・春の取り組みはもちろん、職場の困りごとや組合員の価値観に対するアンテナの高さを持てるかどうかが、労働組合への関心や参画意識に大きく関わってきます。

第67期を迎えるにあたり、「働きやすく魅力ある職場づくり」と「基本的労働条件向上の取り組み」を基軸に、会議運営や広報物をはじめ、組合員の声を収集する機能の充実やレクリエーション活動などの「人」とのつながりを拡げていくことを念頭においた運動方針を策定し、それぞれ活動の目的を共有しながら着実に前進させていきます。

激動の環境変化に立ち向かうためには、「仲間」が必要です。一人ひとりの「変わろう、変えよう」という前向きな意識・行動の結集が強固な組織となり、延いてはグループ全体の成長・発展につながる近道となります。「互いを認め合い、笑顔溢れる良い会社にしたい」、そしてアンビシャスグループ北海道で働く仲間の目線に立ち、労働組合として存在感を発揮し、挑戦し続ける組織づくりに着手する一年にしていきましょう。

札幌トヨペット労働組合 執行委員長 立花 桂一

組織図

各部活動のご案内

組織部

組織強化を目指し、執行委員及び支部長のレベルアップに重点をおいた、各種会議・研修会の企画・運営を行っています。

  • ・労使懇談会
  • ・職場オルグ
  • ・労務委員会
  • ・評議委員会
  • ・支部ブロック会議
  • ・支部会議
  • ・評議委員研修会と執行部合宿
  • ・CND及び外部団体の各種研修会
  • ・スタッフ委員会

教宣部

組合活動を身近に感じてもらえるよう、リアルタイムな情報共有に努め、教宣活動を行っています。

  • ・組合ホームページの企画・運営
  • ・組合ニュース(FAXニュース・取り組みポスター)の発行
  • ・SNS(組合LINEグループ)の運用

調査部

働きやすい職場づくりに向け、職場の実態把握を目的とした調査活動を行っています。

  • ・職場実態アンケート
  • ・時間外労働実績および有給休暇取得状況
  • ・業務改善提案
  • ・組合員意識実態調査

福利厚生部

組合員やその家族の生活がより豊かになるよう情報の企画・斡旋や、各種レクリエーションの企画・実施を行っています。

  • ・くだもの狩り
  • ・フレッシャーズセミナー
  • ・宿泊補助制度
  • ・「ルスツリゾート利用券」斡旋販売
  • ・「ガトーキングダム利用券」格安斡旋販売
  • ・札幌ドームイベントの情報提供
  • ・ルスツリゾートレク
  • ・チャリティゴルフコンペ
  • ・体育の日

その他

その他共済活動の充実に向けた活動や、上部団体との連携による活動を行っています。

  • ・ゆうゆう共済
  • ・自動車総連積立年金共済
  • ・ろうきん運動(各種融資の相談窓口)
  • ・羊ヶ丘養護園へのクリスマスケーキ寄贈
  • ・全トヨタ労連「スマイル・リング活動カンパ」
  • ・慶弔見舞金(香典・花輪・結婚・出産・新入学・傷病)支給
ページの先頭へ戻る